「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」のMy情報ページにて変更が可能です。|①TOKYU POINT Webサービスにログイン|※TOKYU POINT Webサービスに新規登録していただいた場合、翌日以降にログインが可能となる場合がございます。|②「ポイントサービスTOKYU POINT」をクリック|③「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」をクリック|④「会員情報の変更」からご変更ください||TOKYU POINT Webサービスへのログインは{{[こちら](https://ssl.topcard.co.jp/member/)}}
Apple PayのPASMO・モバイルPASMO for Androidへのポイントチャージも可能です。|TOKYU POINT Webサービスのポイント交換メニューからお申込みいただくことで、|1,000ポイント1,000円単位でセブン銀行ATMでのチャージが出来ます。|詳しくは{{[こちら](https://www.topcard.co.jp/point/use/pasmo/index.html)}}
「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」は1つのTOKYU POINT CARDに対し、1つのPASMO(もしくはSuica)番号を登録いただけるようになっており、原則同一名義での登録をお願いしております。||お子さまが中学生以上の場合、お子さまご本人さまでTOKYU POINT CARDに入会いただき、|お子さまのPASMO(もしくはSuica)番号をご登録、親御さまのクレジットカードには引き続き親御さまのPASMO(もしくはSuica)番号をご登録ください。||ただし、お子さまが小学生以下の方はTOKYU POINT CARDに入会いただけませんので、その場合は法定代理人名義のカードにお子さまのPASMO(小児用PASMO)の番号を登録いただくことができます。|登録・ポイント加算はご本人さま・お子さまどちらか一方となりますので予めご了承お願いいたします。||なお、東急線PASMO定期券購入ポイントサービスは定期券ご購入月の翌月5日まで(※)に、|乗車ポイントサービス・オートチャージポイントサービス・東急バスノッテチャージサービスはご利用の翌日までに「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に|登録いただくことでポイント加算対象となりますので、登録タイミングにご注意ください。|※定期券ご購入月の翌月5日時点で登録されているPASMO番号をもとに|ポイント加算を行うため翌月5日までは登録いただいたPASMO番号を変更しないようお願い申し上げます。
TOKYU POINT on LINE との連携時に、「自動ログインに失敗しました」と表示される場合には、以下の原因が考えられます。||エラー画面|1. ご利用の端末に LINE アプリがインストールされていない|LINE アプリをインストールして、TOKYU POINT on LINE で利用しているアカウントでログインしてください。||2. OS の標準ブラウザ以外を利用している|ご利用されている端末がiphone( iOS) の場合は Safari 以外、Android の場合は Chrome 以外の場合、自動ログインに失敗する場合があります。iOS の場合は Safari 、Android の場合は Chromeが起動する設定にてご利用をお願いいたします。||3. プライベートブラウズを利用している ※「セッションが無効です」と表示される場合は、こちらの原因が考えられます。|{{[プライベートブラウズ](https://support.apple.com/ja-jp/105030)}}をお使いの場合、自動ログインに失敗する場合があります。|プライベートブラウズをご利用しない設定となっているかをご確認ください。||上記原因に該当しない場合は{{[「自動ログインが上手くいかない場合の連携手順について」」](https://supportbot-admin.userlocal.jp/ja/downloads/a6341b87b30078cdf2ff8c75c31f46fe/preview)}}の説明にそって登録を行ってみてください。||上記で解決できない場合は、{{[こちら](https://faq.topcard.co.jp/helpdesk?category_id=5&faq_id&site_domain=default&_ga=2.84821209.1966197838.1669250305-1846652090.1600419108)}}のお問い合わせフォームに下記内容を貼り付けのうえ、お問合せください。|【タイトル】東急カードアプリで自動ログインができない|【ご質問内容】|①端末の機種名(iPhone X、Xperia 5など)※1|②OSの種類とバージョン(iOS 10、Android 5など)※1|③LINEアプリのバージョン(9.14.0以降推奨)※2|④エラー表示が出ている場合は「エラーメッセージ内容」||※1.機種名、OSの種類とバージョンの確認方法|・iOS:設定アプリ>一般>情報 にて確認|・Android:設定から確認(機種によって操作方法が異なります)|※2.LINEアプリバージョンの確認方法|LINEアプリのホーム画面で右上の歯車ボタン>最下部の「LINEについて」>現在のバージョン にて確認